人間 ― 不可解な生きもの

興味がない?

「そんなの興味ない!」よく聞く言葉だ。シュチュエーションによってはバカにされたようにうけとれる言葉でもある。
興味がないということはその事項が「興味の対象ではない」というのが正確な意味のはずだ。
ただ人間はすごく素直ではない生きものなのでその発言のウラに潜む真意は微妙なものがある。

うがった見方だと例えば数人の会話中のある話題が、自分に不利な材料のものだと「私は興味ないから」と云って場の話題についてゆかずに黙っている場面がある。
「不利」とは何か?例えば「自分のコンプレックスに関わること、過去の悪い思い出に関わること」などが考えられる。

結果「興味ない」と云っておき、内心は興味津津(ちょっとビクつきながら)かもしれない。また、余りにも自分のコンプレックスの核心をつかれていると、ひたすらおし黙っているか、うらはらに話題についてゆくかも知れない。
身体上のコンプレックスの話題だと話している人たちはそれを持ち合わせておらず、従って優位性をもっている。

よって聞いている自分は相手に悟られないよう内心コンチクショウと思っていながら早く話が他に向いてくれないか祈っているわけだ。
ついでに言うとコンプレックスなんていうのは他人から見ればどうってことないことかもしれないし逆に自分にとって比較の対象がかけ離れたものだとどうにもならないので、恥ずかしさも悔しさもなくなってしまうものだが・・・

また、深層心理としてそれに対しては「都合が悪い」ので興味がないという殻をかぶせていることもある。都合の悪い理由はいっぱいありそうだ。
例をあげると、その話題・事項について過去に恥ずかしい思いをしたので触れられたくないとか、相手の言っていることに対し自分のしていること、知識があまりに劣っているので、低位性を露呈してしまうのを怖れるとかであろう。

得意じゃないので結果興味をもたない、よく分からないから興味がもてないというのが言葉の額面通りの主流だろう。
実際向いていないものをやるのは無理がある。得意なもの・理解しやすいものは関連事項を覚えるのも早いし、身体上もできるように自ずとなる。よって興味があるのが普通だ。
もちろん普通の人が得意とも不得意だとも考えたことがないものにも達人(超得意な人)はいる。例えば呼吸法だ。瞑想に呼吸法は非常に大事な要因であるそうだ。
私はできないが息が頭のてっぺんから足の先に抜けてゆくような呼吸ができる人もいるらしい。

もっとも逆立ちするわけではないので、通常人でも訓練すればできるだろうが。睡眠誘導で自らをリラックスさせる達人もいる。
多分排便・排尿の達人もいることだろう。人の得意の奥は深い。
でも大多数の人のごく日常は得意と不得意のメリハリを感じないで半ば無意識に過ごしているようなものである。